コンテンツへスキップ

ABOUT US

Concept

“januka( ヤヌカ )” は、デザイナー中村穣によって 2012 年にスタートしたジュエリーブランド。 ジュエリーに対す構造や技法への先入観に捉われない、「お手本から少しずれた」がコンセプト。

Our design

ジュエリーの文脈に忠実な技法や常識に問いを持ち、構造がデザインの一部となるような「お手本から少しずれる」デザインをしています。仕立てる石やパール、そして金属を本質的に美しく見せるため、飾り立てることなく際立たせる。そして身につけることで完結するジュエリーとなることを目指しています。

Our craftsmanship

janukaのコンセプト、「お手本から少しずれる」とは、既定概念に捉われず、既存の技法や通例ではないアプローチで物づくりを行うということです。実現化のために、デザイナーのプロダクトデザインの知識と職人の豊富な経験と知識を重ね合わせて、試行錯誤の末にデザインを形作り、使い勝手や強度を確認しながら改良を重ねる地道な作業を繰り返すことで普遍的なデザインを生み出しています。

 

Designer profile

Designer:中村穣 
(Jo Nakamura)

ニューヨークのPratt Institute にてインダストリアルデザインを学び、その後オランダDesign Academy Eindhoven にてGijs Bakker、Maaten Baas等に師事し、Master of Designの修士を取得。2007年オランダのdroog designからデザイナーとして作品を発表。帰国後、2012年にジュエリーブランド “januka”を立ち上げる。

Designer's mind

janukaは自分自身にも、そして手に取っていただいた方にも驚きを与えるデザインを追求しています。ジュエリーの既存の枠にとらわれるのではなく、新しい「型」そのものをデザインすることを目指しています。
2012年のブランド設立当初から掲げているコンセプト「お手本から少しずれた」をもとに、伝統的な技術や素材を取り入れつつ、職人とともに慣例に縛られない方法で作品を生み出しています。私たちはジュエリーデザインという枠を超え、〈デザイン〉そのものとして取り組んでいますが、最終的にはジュエリーとしてエレガントで着用しやすい形に仕上げることを重視しています。
また、形状には必ず意味を持たせることを信条とし、無意味な装飾を施すことはありません。これは、従来の装飾品の文脈では異端な考え方かもしれませんが、だからこそ私たちのデザインが生きると考えています。
ものが溢れるこの時代に、janukaのデザインや理念に共感したり、驚きがあったり、心が躍ったり、「良い」と感じて選んでいただけることを何よりも大切に思います。janukaを身に着けることで、既存の価値にとらわれない独自の存在を感じていただきたい――そんな想いを込めて、これからも作り続けていきます。

Brand history

2012年 ジュエリーブランドjanuka立ち上げ
 陶磁器のアクセサリーを発表
2013年 伊勢丹ステージ出展
2014年 台東区 デザイナーズビレッジ 入居
2015年 甲府詫間と初のコラボでバンド/スライスシリーズ発表
2016年 主要国首脳会議(G7 伊勢志摩サミット)にて参加国代表が着用したラペルピンのデザインを担当
 パリのプレミエールクラス出展
2017年 東京西荻窪に直営店をオープン
 ブライダルコレクションスタート
 NY NOW出展
2019年 TATALITE Project Okuizumo参加
2020年 TOMORROWLAND x janukaコラボ商品展開開始
2021年 東京表参道に直営店を移転オープン
2023年 melee the show ニューヨーク出展
 主要国首脳会議 交通大臣ラペルピンのデザインを担当


 

januka shop

〒107-0062
東京都港区南青山 4-23-4-1F
TEL : 03-6419-7704

Open : 13:00-19:00
Close : 月・火 ( 祝日は営業 )
○ 変更の場合は SNS でお知らせします
○ ご予約の方優先とさせていただきます。

オンラインショップに掲載中の商品を実際に店舗にてご覧いただけます。
迷われているものがある方はぜひお越しください。

店舗のご予約はこちら >>